1/14(火)合掌

昨年末に宮下先生が亡くなったと知らせが入った。
宮下先生と言えば・・・「フラッグスタッフ」の高地トレーニング。
何時も・・フラフラ~と来ては、選手の泳ぎとかを見ながら、高地トレーニングに
ついての話を山ほどしていただいた。
何時も「ふ~~ん」と思う気持ちで聞いてたけど・・・言われるようにやってたら・・
一気に選手の記録は伸びて・・・驚いたこともしばしば。
どれぐらいの負荷をかけて、どれぐらいの回復で、どれぐらいの休養が必要で・・
とか、数値だけにこだわることなく、「爆発❢❣❢」させる時にはプラスアルファーの要素も
必要不可欠だと話していた。
「いいよ~、いいよ~、、、お前しっかりやれよ❢❣❢」と言われてるのが口癖ぐらいの気がした。
ゆったりと泳ぐこともしてたし、魚釣りもしてたよな~。
日本では「歩くことのスペシャリスト」だったそうだ。
ホントに偉い先生やったけど、エーコなんかにでも何でも、楽しく、面白く話してくれて
何時も「やる気」にさせてくれたよな~~。
出来れば・・もう一度、お会いしたかったな・・・・天国でゆっくり、魚釣ってて下さい。

日曜日の試合で馬淵かの子先生が亡くなられたと聞いた。
これまた・・寂しいね。馬淵先生とは一度だけ、国体で一緒の部屋になったことがあった。
エーコがまだ28歳の頃・・・初めて「兵庫県選手団」として参加した時だった。
「田村さん・・・電気消して、田村さん喉かわけへん?」とか・・まぁ、今でいう「パシリ」
をした(させていただいた・・)記憶がくっきり。
それから、、時々プールでお会いすることがある度に声をかけてもらって・・・「頑張りや」と。
広島のアジア大会でケンちゃんがデビューした。数年前にリクトがデビューした。
その根底には常に馬淵先生がいたんや。「あのこはええねん・・」とよく聞いたものだった。
ここ数年、先生が指導してるような姿を見かけてことがなかったけど・・元気におられると・・
思ってたので・・余計にショックやねん。
「歳なんて関係ない、指導者は・・」と肝に銘じとかなあきませんよね❢❣❢❢❢

で・・昨日、加古川の時のメンバーさんの女性が亡くなったと連絡が入った。
とても綺麗な方で、ママさんをされてた時など・・プールで一生懸命に泳ぐ姿と・・・
ママさんとしてお店でおられる(そのカッコ良さ)のギャップにはビビったものだった。
昔から余り、身体が丈夫ではなくて、、病気がちな方やったけど、それ以上に物凄い
人間的なパワーと魅力的な女性だった。
ここ数年、話には出たけど・・お会いすることがないまま・・・やった。

あかんねえ~~、やはり、会いたい人には会わなあかんし・・・
思ってたなんて考え方が
なっとらん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
と痛感する。

病気になって人を見舞うとか、高齢になった方に会いに行くとか・・・
何かなければ出来ないことや・・・・
どちらでもええけど・・・というようなことが・・「時」と共に動けなくなっていく。
アカンよな❢❣❢ もう一度、エーコの基本に戻って・・「行動あるのみ」やんな😊